お問合わせ

ブログ

西洋占星術に基いたカウンセリングとセミナーは、ステラフォルテ京都へ

宇多野・望月荘

〒616-8208
京都市右京区宇多野

妙心寺教室

〒616-8013
京都市右京区谷口唐田ノ内町

星読み

星読み入門:Rさんのチャートから学ぶホロスコープリーディングのステップ④

 

 

Thanks for visiting my blog!!

 

  星と心ををつなぐカウンセリング&セミナー

ステラフォルテ京都主宰*織田めぐみ(meg)です。

 

 

     img_4954.jpg

 

 

 ***

 

恐ろしく久しぶりですが

書きかけのシリーズを再開します!

  

***

 

 

こんにちは!

 

さて、引き続き

「星読みで分かるあなたの内面」をテーマに

シリーズ第4弾をお届けします。

 

前回はRさんのネイタルチャートを使って

「男性性と女性性のバランス」について解説しましたね。

「男性性と女性性のバランスからわかること①」⇒★コチラ

 

 

rsan

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は「活動・不動・柔軟サイン」のエネルギーの違いについて、

詳しくお話ししていきます。

 

 

活動・不動・柔軟サインって?


ホロスコープにおける12の星座は、

それぞれ「活動」「不動」「柔軟」という

3つのグループに分けられます。

 

この分類により、その人がどんな行動パターンを持っているかが分かります。

 

  • 活動サイン(おひつじ座、かに座、てんびん座、やぎ座):新しいことを始めるのが得意。どんどん動くタイプ。
  • 不動サイン(おうし座、しし座、さそり座、みずがめ座):決めたことをじっくり続ける。変化が少し苦手。
  • 柔軟サイン(ふたご座、おとめ座、いて座、うお座):変化に柔軟に対応できるが、決断に時間がかかることも。

 

Rさんのホロスコープを見てみると、活動サインが6つ!

 

 

 

img_2765.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、新しいことを始めるのが得意で、

行動力に溢れたタイプです。

しかし、太陽は「柔軟サイン」の射手座にあり、

これがRさんの個性をさらに面白くしています。

 

太陽はその人の生き方の根幹を示す星なので、

Rさんの場合は、柔軟性を持ちながらも、物事を進める上で

時々迷いがちになることもありそうです。

 

 

では次回は

この「活動・不動・柔軟サイン」をもっと深く掘り下げ、

具体的な行動パターンについてお話ししていきますね!

 

 

 

megといっしょに

星読みの世界を楽しみましょう♪

 

  友だち追加⇦クリックしてお友だち登録お願いします♪

 

 

 

 

 

 


星読み入門:Rさんのチャートから学ぶホロスコープリーディングのステップ③

 

Thanks for visiting my blog!!

 

  星と心を読むカウンセリング&セミナー

心理占星術研究所*ステラフォルテ京都主宰

カウンセラー・講師の織田めぐみ(meg)です。

 

 

     img_4954.jpg

 友だち追加 LINE公式やってます♪
⇧クリックしてお友だち登録お願いいたします!

 

 

 

***

シリーズ第3弾!ホロスコープでわかる「男性性と女性性のバランス」

 

こんにちは!

今回は、星読みシリーズの第3弾です。

このシリーズでは、ステラフォルテ京都の

「星のチカラを知るカウンセリング」を受けてくださった

Rさんの感想をもとに★Rさんのご感想はコチラをclick!

ホロスコープリーディングの面白さを解説していきます。

 

 

今回のテーマは「男性性と女性性のバランス」!

 

 

 

rsan

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Rさんのホロスコープを例に挙げて、

男性サインと女性サインのバランスがどのように影響を与えるか、

具体的に見ていきましょう。

 

【Rさんのホロスコープ例】

  • 太陽:射手座(男性サイン)
  • :蟹座(女性サイン)
  • 水星:山羊座(女性サイン)
  • 金星:水瓶座(男性サイン)
  • 火星:蠍座(女性サイン)

 

Rさんのネイタルチャートでは、

太陽が射手座、月が蟹座に位置しているため、

男性性と女性性のバランスが特にユニークです。

 

射手座は

自由と冒険を象徴する外向的な男性性のエネルギーを持つ一方、

 

蟹座は

家庭的で感情豊かな内向的な女性性を象徴します。

 

これにより、Rさんは

外向きには大胆で自由を求め

内向きには感情や家庭を重視するという

対照的な性質を持ち合わせていることになります。

 

数で見ると、

Rさんの10天体のうち、8つが女性サインです。

 

つまり、全体的には感受性が豊かで、

受け入れる力が強いということがわかります。

 

意外なバランスが示すものとは?

 

Rさんの場合

恋愛の天体(金星と火星)が逆転していて

男性的な金星と女性的な火星がユニークな組み合わせを作っています。

 

金星がクールで知的な水瓶座にあるため

ベタベタしたくない傾向がありますが

 

火星は蠍座で「密着」を求めるので

恋愛において「距離感」で悩むことがあるかもしれません。

 

このように、

星読みからは、私たちが普段気づいていない

「内なる傾向」や「感情のクセ」が見えてきます!

 

以上、3回にわたり

Rさんのネイタルチャートにおける

男性性・女性性のバランスについて解説しました。

 

次回は「活動・不動・柔軟サイン」に分類することで、

さらに詳しくRさんが持つエネルギーの特徴を見ていきます。

 

どんな違いがあるのか、楽しみにしていてくださいね!

 

 

******

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


12星座と体のパーツ:マイサインに合わせたボディ&フェムケアのススメ

 

Thanks for visiting my blog!!

星と心を読む ステラフォルテ京都

主宰 織田めぐみ(meg)です。

★megプロフィール★

     img_4954.jpg

 友だち追加⇦クリックしてお友だち登録お願いします♪

 

 

12星座と体のパーツ:マイサインに合わせた

       ボディ&フェムケアのススメ

 

 

 

pixta_14211613_M

 

 

 

※LINE公式でお送りしたメッセージをリライトしてお届けします。

 

今日から夏休みの方も多いと思いますが、

女性の大事な部分、しっかりケアしていますか?

私は蠍座生まれなので、

特に「生殖器」や「腸」など蠍座が象徴する部位に気を使っています。

 

占星術では12星座それぞれが身体の特定の部位に対応しており、

自分のホロスコープの太陽・月・アセンダントの星座とリンクする

体の部位をケアすると良いと言われています。

 

例えば魚座は足に対応するため、

魚座生まれの人は転びやすい傾向がありますが、

その長所としてバレエダンサーには魚座生まれが多いことも知られています。

 

私の場合は、蠍座が象徴する部位のケアを重点的に行い、

フェムケアを意識しています。

 

10年前、更年期が始まったころから

ホルモンバランスの変化に悩まされ

フェムケアを取り入れ始めました。

 

専用のソープ、保湿のためのジェルやオイルを使ったり

セルフケアを心がけています。

 

高校生の頃から膀胱炎(さそり座がなりやすい病気です)に

頻繁になっていましたが

フェムケアを取り入れてからは

膀胱炎の頻度がぐっと減りました!

 

私は太陽星座が蠍座なので

特にフェムケアを重視していますが

蠍座以外の方も、すべての女性にとって

フェムケアは非常に重要です。

 

今ではフェムケアは『自分を大切にする習慣』として

現代の常識となりつつあります。

全ての女性が、自分の身体を丁寧にケアすることは

心身の健康を保つために欠かせない要素です。

 

 

星座と身体部位の対応表

 

以下に、12星座とそれぞれが対応する身体部位を紹介します。

ご自身の星座と対応する部位をチェックして、日々のケアに取り入れてみてください!

 

  • 牡羊座:頭、顔、目
  • 牡牛座:喉、耳、甲状腺
  • 双子座:腕、手、肺
  • 蟹座:胸、乳房、子宮
  • 獅子座:心臓、背中
  • 乙女座:消化器、お腹
  • 天秤座:腰、腎臓
  • 蠍座:生殖器、膀胱
  • 射手座:股関節、太もも
  • 山羊座:膝、骨
  • 水瓶座:脚、血液循環
  • 魚座:足、リンパ

 

 

このように星座と体のつながりを意識したケアは

健康維持や自己理解にも役立ちます。

もちろん、体調に問題がある場合は専門医に相談してくださいね。

 

 

***

 

 

☆いっしょに星読みの世界を楽しみましょ☆

 

 

  友だち追加

⇧クリックしてお友だち登録お願いいたします!

 megline

 

 

 


星読み入門:Rさんのチャートから学ぶホロスコープリーディングのステップ②

 

Thanks for visiting my blog!!

 

  星と心を読むカウンセリング&セミナー

心理占星術研究所*ステラフォルテ京都主宰

カウンセラー・講師の織田めぐみ(meg)です。

 

 

     img_4954.jpg

 友だち追加 LINE公式やってます♪
⇧クリックしてお友だち登録お願いいたします!

 

 

 

***

シリーズ第2弾!ホロスコープリーディングでわかること

 

こんにちは!

 

今回は、星読みシリーズの第2弾です。

前回はRさんのご感想をもとに

★Rさんのご感想はコチラをclick!

「男性性と女性性のバランス」を中心にお話ししましたが

今回はさらに深掘りしてみましょう!

 

ホロスコープリーディングでは、

出生時の星の配置(ネイタルチャート)から

あなた自身の性質や人生の方向性を知ることができます。

 

そして、今回は「男性サイン」「女性サイン」についてのお話です。

 

 

男性サイン vs 女性サインって?

 

占星術で使う12の星座(サイン)は、

男性サインと女性サインに分けられます。

ここでいう「男性」「女性」はジェンダーとは関係なく、

エネルギーの質を示しています。

 

  • 男性サイン:牡羊座、双子座、獅子座、天秤座、射手座、水瓶座
    → 主に「積極的」「行動力」「目標志向」が特徴です。

 

  • 女性サイン:牡牛座、蟹座、乙女座、蠍座、山羊座、魚座
    → 主に「受け入れる」「直感的」「思いやり」が特徴です。

 

Rさんのチャートでは、

男性サインが2つ、女性サインが8つという構成。

これにより、彼女の感受性が豊かで

周囲との調和を大切にする性質が強く表れていることがわかります。

 

 

エネルギーバランスの意味とは?

 

この「男性性」「女性性」のバランスを見ると

あなたが普段どのようなエネルギーで行動しているか

そしてどういった面でサポートを受けられるかがわかります。

 

男性サインが多い場合は、行動力やリーダーシップが強く

女性サインが多い場合は、共感力や受容力が高い傾向があります。

 

 

まとめ


ホロスコープリーディングは、自分を深く理解するツール。

次回はもっと具体的に、どの天体がどのサインにいるかを読み解いていきます。

興味が湧いた方は、ぜひ「ステラフォルテ京都」にいらしてください!

一緒に自分を探る旅に出ましょう♪

 

 

******

 

 

 

 

 


星読み入門:Rさんのチャートから学ぶホロスコープリーディングのステップ①

 

Thanks for visiting my blog!!

 

  星と心を読むカウンセリング&セミナー

心理占星術研究所*ステラフォルテ京都主宰

カウンセラー・講師の織田めぐみ(meg)です。

 

 

     img_4954.jpg

 友だち追加

 

 

 

 先日、「ステラフォルテ京都」のカウンセリングを受けてくださった

Rさんから素敵なご感想をいただきました!➡Rさんのご感想★★★click!!

 

それがあまりにも的確で感動的で…!

今回から、Rさんの感想をシェアしながら、

ホロスコープリーディングでどんなことがわかるのか、

一緒に見ていこうと思います。

 

 

ホロスコープの基本


ホロスコープリーディングには、

太陽、月、水星、金星、火星…など、10の天体を使います。

それぞれが私たちが生まれた瞬間にどの星座にいたかを見て、

そこから読み解いていくんですね。

 

Rさんのネイタルチャートはこんな感じ:

 

img_2765.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 太陽:射手座
  • 月:蟹座
  • 水星:山羊座
  • 金星:水瓶座
  • 火星:蠍座

 

 

男性性と女性性のバランス


ホロスコープでは、

星座を「男性サイン」と「女性サイン」に分けることができます。

 

Rさんの場合、太陽と金星が男性サイン、

残り8つの天体が女性サインに属しているので、

全体的に「女性性」が強い配置です。

 

これは「受け取る力」「感受性」を表していて、

Rさんの内面的な強さや豊かな感情が

しっかりと表れていることがわかります。

 

こうしたバランスから、個人の性格や人間関係でのあり方が読み解けるのです。

 

まとめ


ホロスコープリーディングは、

あなたの「内なる自分」を探る素晴らしいツールです。

Rさんのように自分のチャートを理解すると、

新たな視点で自分の才能や可能性に気づけますよ。

 

気になることがあれば、

ぜひステラフォルテ京都で一緒に答えを見つけていきましょう♪

 

 

 

★★★

 


私を輝かせる魂(たま)充タイム ~太陽が導く本当の充実感~

Thanks for visiting my blog!!

 

  星と心を読むカウンセリング&セミナー

心理占星術研究所*ステラフォルテ京都主宰

カウンセラー・講師の織田めぐみ(meg)です。

 

 

     img_4954.jpg

太陽が輝くとき、自分も輝く!

 

 

sun2

 

 

ここ数ヶ月、身近な人たちの変化が続き、

なかなか落ち着かない日々でしたが、

そんな中でもクライアント様とのセッションが私に元気を与えてくれました。

 

カウンセリング準備からワクワクし、

セッション後には「お役に立ててよかった!」と

心が満たされるのを感じます。

英会話の授業でも同じ充実感があります。

 

この仕事が私にとって「天職」である理由は、

9ハウスの蠍座に位置する太陽にぴったり合うから。

「学び、教える」「深く探求する」といったテーマが

私を生き生きと輝かせ、魂の充足感を得られる瞬間です。

 

かつて更年期の体調不良で休職し、2年間寝込んでいた時期には、

太陽を輝かせることの大切さを痛感しました。

 

仕事から離れて心も体もどんどん沈んでしまい、

「もう一度太陽を燃やそう」と思ったときから、

寝たままでも占星術を学び、専門分野を探求することに集中しました。

 

この「生きている」という実感が、私の魂を再び満たしてくれました。

日々の中での充実感は、

「太陽が本当に輝く方向に向かうこと」から生まれます。

 

最近、改めて自分のホロスコープを見返し、

太陽を意識して行動することがどれだけ自分を整えるかを実感しています。

 

何かに没頭して「生きてる!」と感じられる時間、それが私のリア充=魂(たま)充タイム。

どんな状況でも太陽を意識して、自分を輝かせ続けていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 


★HAPPY☆春分の日☆2023★

 

 

春分の日|新しい1年のスタート!

 

今日は 春分の日

占星術では、太陽が12星座のトップランナー・牡羊座に入る瞬間 をもって

1年のサイクルがリセットされます。


いわば 宇宙のお正月=宇宙元旦

そして今日は 「国際占星術DAY」 でもあります!

 

 

 

春分図から見る、日本の1年のムード

 

 

春分の日のホロスコープ(春分図)からは

これから1年間の日本の社会の流れや国民感情、政治、経済、気象 などを読み解くことができます。

 

私はマンデン占星術(国家・社会の行方を見る占星術)の専門家ではないので

春分図は 「日本に住む私たちにとって有効な1年のトランジット図」 として読んでいます。

 

 

細かいことは抜きにして

春分図のアセンダント(日本全体のムードを表す部分)を見てみると

サビアンシンボルは 牡羊座15度「毛布を編むインディアン」

 

 

 

 

img_0774.jpg

 

 

 

 

 

焦らず、じっくりと人生を編みこんでいく

 

 

牡羊座は 「直感型・スピード命」 のサイン。

ピーン!と来たら、パーーン!と飛び出す。

でも 編み物は、急いで仕上げるときれいに編めません

 

この「インディアン(ネイティブアメリカン)」という言葉が示すのは、

自分たちの歴史や文化、伝統を大切にする姿勢

 

つまり


「ピンと来たからすぐ行動!

でも、結果を焦らず、じっくりと時間をかけて人生を編み込んでいこう」

 

というメッセージです。

 

 

春分&新月|スタートには最高のタイミング

 

さらに、明日の深夜(3月22日午前2時22分)には 牡羊座1度で新月 を迎えます。

この 春分直後の新月

まさに 「スタート・リフレッシュ」に最適なタイミング

 

ただし、今年の春分図には 火星のエネルギーが強く影響 しています。

 

牡羊座の勢いに導かれて 「ピーン!」と来て「パーーン!」と飛び出すのはいいけれど、

  • 交通安全
  • 火の用心
  • 言葉や態度に気をつける
  • いきなり無茶な運動をしない(ストレッチ推奨!)

 

など、無茶しすぎないよう気をつけましょう。

 

 

失敗しても大丈夫!癒しと保護のエネルギーもある

 

もし、思い切って スタートダッシュ!→コケた!失敗した! となっても…

大丈夫‼


春分図のアセンダントには、

「癒しの星」カイロン と、「保護者&痛み止め」木星 がいます。

 

ボヨヨン、まる~ん、木星です☆

img_0773.jpg

 

 

 

つまり

挑戦したことが「善き思い」(木星は「善」も象徴します)に基づいていれば

「拾う神」もちゃんといてくれる ということ。

 

たとえ失敗しても、それをどう活かしていくかが大切なんです。

 

 

春分のエネルギーを活かしていこう!

 

 

今日は、これから始まる 新しい1年のエネルギーを感じる日

焦らず、自分のペースで、でも思い切って一歩踏み出す。

そんな流れに乗ることが大切です。

 

それでは、みなさま 良い春分の日をお過ごしください!

 

***

 

 

この記事への感想、質問、気づきなどがあったら

megのLINE公式 で教えてくださいネ♪

 

LINE公式へお問合せ頂いた方には

「あなただけの星読みミニレポート」も

プレゼント中です♪

  友だち追加

⇧クリックしてお友だち登録お願いいたします!

 

この記事を書いた人

星と心を読む ステラフォルテ京都 

主宰  meg はこんな人

★megプロフィール★⇦click‼

     img_4954.jpg

    

   ☆星読みの世界を楽しみましょ☆

img_9220-1.jpg

 

 

 

 

 

 

いざ、射手座の世界!情を絶ち、より高くより遠く精神のグレードアップの旅へ

 

星と心を読むカウンセリング&セミナー

心理占星術研究所*ステラフォルテ京都主宰

カウンセラー・講師の織田めぐみ(meg)です。

 

img_4954.jpg

 

 

   

 

 

 

 

 

Universe Space is really big.

 

 

 

 

射手座の季節  HAS COME!

 

さて、射手座の季節です。

射手座にとって、人生とは…

 

「人生は精神のグレードアップの旅!」


「蠍座の『情』の世界?あれはもう置いてきた!」


「もっと高く、もっと遠くへ、冒険とロマン目指して旅立つぞ!」

 

そんなスケールの大きな、フリーダムかつ知的なイメージがぴったりの星座です。

 

 


射手座ってどんな星座?

 

射手座の基本的な性質を簡単に説明すると…

 

  • 男性サイン(外向きで能動的。ガンガン進むタイプ)
  • 柔軟サイン(変化や応用が得意。むしろ変化を求める)
  • 火の元素(情熱的で精神性が高い。アツい!)

 

現状維持では満足せず、もっともっと、高みを目指して進むのが射手座の特徴です。

 

たとえば、人生をより良くするために、こんなことをするかも:

  • 哲学や思想に没頭して、答えを求める。
  • 人生の師匠を探して、学びを深める。
  • 新しい文化やロマンを追いかけて、知らない世界へ旅立つ
  • 修行大好き♡

 

「もっと知りたい、学びたい」「もっと経験したい、深めたい」

という気持ちが止まらないのが射手座なんですね。

 

 


射手座のエネルギーは「摩擦の火」

 

射手座の火は、ただポワ~っと燃えているわけじゃありません。

剣と剣がぶつかり合って、シュッシュッシュッと火花を散らすような

「摩擦の火」です。

 

射手座にとって

正々堂々とライバルと競い合うことは楽しいし、成長の糧になります。

ぶつかり合うことで、さらに自分の精神を鍛えていく。


射手座のエネルギーはそんなダイナミックな

アスリート的なパワーを持っています。

 

 


わたくしmegと射手座の関係

 

私は太陽が蠍座なので、基本的には「水の元素」の人です。

でも、火星と金星が射手座にあるので

火の元素も水と同じくらい持っています。

 

占星術を本格的に学ぶまで

「火星と金星が射手座、しかも私に火の要素がある」

なんて全くしらなかったので、ぶっ飛びました(笑)。

 

昭和ふうに言うと「びっくりしたなぁもう~」ですw

 


射手座の火星&金星が私に与えたもの

 

火星と金星が射手座にあるおかげで、私にはこんな特徴があります。

  • 学び好き&教え好き(新しいことを知るのが楽しい!)
  • グレードアップへの情熱(向上心が暴走、強迫観念になる時もあるけど…笑)
  • 「カッコイイ女性」「美しい男性」が好き
  • 実務・事務能力がない(細かいことは苦手、ざっくりが好き)
  • 古代&超古代文明大好き(プレアデスとかチグリス・ユーフラテスとか聞くとテンション上がる)
  • 一人旅が好き(自由で気ままな時間が最高)

 

思い返すと、これらは子どもの頃から根っこにありましたね~。

 

 

 


射手座の季節をどう楽しむ?

12月2Ⅰ日まで、射手座のエネルギーが全開です。

この期間は、ぜひこんなことにチャレンジしてみてください。

  • 新しい学びを始める。
  • 思い切って一人旅をしてみる。
  • 自分の人生をグレードアップさせるために、少し先の目標を描く。

 

射手座の「未来を見据えるエネルギー」に乗って、私たちも少し冒険してみましょう!

 

 

 iteza

 

 

***

 

 

 


★水星逆行をうまく利用するには?★

 

水星逆行、怖がる必要なし!上手に使うコツ

 

天体の逆行を やたらと恐れる必要はありません

「逆行している!」と大騒ぎしているのは

あくまで地球から見た現象にすぎない からです。

実際、水星は昨日も今日も明日も、自分のペースで宇宙を旅しているだけ

だからこそ、逆行をネガティブに捉えるのではなく

どんな意味があるのかを知り、それをポジティブに活用すること が大切です!


そもそも「逆行」とは?

 

逆行とは

地球から見たときに、ある天体が逆向きに動いているように見える期間 のこと。


これは、地球と他の惑星の軌道や速度の違いによって生じる見かけ上の現象です。

日本語では「逆」という漢字を使うため

「反逆」「逆賊」などの ネガティブな印象 がつきやすいですが

英語では retrograde(レトログレード) という単語を使います。

この単語には

  • 振り返る・蒸し返す
  • 後退する・状態が悪くなる
  • 良くなっていたものが元に戻る、またはさらに悪化する

という意味があります。


つまり、逆行とは

「天体の象徴するテーマに関して、一度立ち止まり、見直すべき期間」

でもあるのです。


水星逆行がもたらす影響

 

次の水星逆行は 5月10日からスタート

水星は 知性・情報・コミュニケーション・学び を司る惑星。

もし、水星が「記憶喪失」にでもなったら…ちょっと困りますよね(笑)。

でも、大丈夫。

このブログを読んでいるあなたは

水星逆行に惑わされることなく、むしろうまく活用できるはず!


水星逆行をポジティブに活かす方法

 

水星逆行の期間は

新しいことを始めたり、手を広げるよりも、過去を見直すことに向いている 時期です。

例えば…


情報の整理整頓・復習

 PCのクリーンアップやバックアップを取る

◎紙の書類・アルバム・本棚の整理

 散らばっていた情報をスッキリさせる

◎家の中や人間関係の断捨離

 不要なもの・不要な関係を見直して、新しい流れを作る

この期間に「振り返り」をしっかり行うことで

水星が順行に戻ったときに、よりスムーズに前に進めます。


水星逆行=振り返り&調整のチャンス!

 

この2年、私たちは

未知のウイルスと向き合うことで、多くのことを学びました

水星逆行も同じで、正しく理解し、正しく対処すれば問題なし!

むしろ、水星逆行を味方につけることで、

自分にとって有意義な時間に変えることができます。


水星クンも地球さんも、お互いWin-Winで過ごせるように!

Have a nice Mercury retrograde!

 

 

 img_1504.jpg

 


★2022年春分の日☆彡

 

こんにちは (・∀・)

 

春分の日|幸せの青い鳥はすぐそこに

 

2022年の春分の日は 3月21日。

占星術では、太陽が牡羊座に入るこの日

新しい1年のサイクル がスタートします。

 

最近では 「宇宙元旦」 とも呼ばれ、まさに 新たな始まりの日。

 

そして今日は 「国際占星術DAY」 でもあります。

 

 

 

春分図から見る、この1年の日本のムード

 

春分図(太陽が牡羊座に入る瞬間のホロスコープ)は

これから1年間の日本全体の流れ を映し出すもの。

 

・社会のムード

・国民感情

・政治・経済

・気象の傾向

 

など、さまざまなことが読み取れます。

 

私はマンデン占星術(国家や社会の行方を見る占星術)の専門家ではないので

「日本に住む私たちにとって有効なトランジット図」 として読んでいます。

 

 

2022年の春分図のアセンダント(日本全体のムードを表す部分)のサビアンシンボルは

「家のドアにとまっている青い鳥」(射手座24度)。

 

これを見て、思わず 「悪くないじゃん♪」 とホッとしました。

なぜかというと、、、

 

 

幸せは、遠くではなくすぐそばに

 

占星術やサビアンシンボルを知らなくても

「青い鳥」と聞いて嫌なイメージを持つ人は少ないはず。

 

そう、青い鳥=幸せ は、遠くに探しに行かなくても すでに目の前にある のです。

 

これは、ステラフォルテのロゴにもなっている「青い鳥」のメッセージそのもの。

 

 

img_9220-1.jpg

 

 

ここ数年、否応なくおうち時間が増えた私たち。

これをポジティブにとらえ、幸せを見出すことができれば

これからの1年も、ますます豊かさや楽しみが生まれるはず です。

 

 

春分の朝、青い鳥を迎え入れよう

 

 

春分の朝、幸せの青い鳥が舞い込んでくるように

玄関のドアをピカピカに磨いてみませんか?

 

そして

ちょっとだけ早起きして、牡羊座0度の朝日を浴びる。

さらに、玄関のドアを開けて 青い鳥を迎え入れる。

 

そんな小さなアクションが

この1年の流れを心地よいものにしてくれるかもしれません。

 

では、良い春分の日をお迎えください♪

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

LINE公式へお問合せ頂いた方には

「あなただけの星読みミニレポート」も

プレゼント中です♪

  友だち追加

⇧クリックしてお友だち登録お願いいたします!

 

この記事を書いた人

星と心を読む ステラフォルテ京都 

主宰  meg はこんな人

★megプロフィール★⇦click‼

     img_4954.jpg

    

   ☆星読みの世界を楽しみましょ☆

img_9220-1.jpg

 

 

 

 

 

 



ページ上部へ戻る